「8,000mを越える世界の高峰」 「難易度の高い登山」 「秘境の登山」など・・・。
難易度、リスクが高く、一般のツアーでは実施できない海外登山のために、公募形式の登山隊として参加者を募集します。
公募登山隊では、一般のツアーとは違い、同行する日本人リーダーや現地スタッフの案内のもと、参加者が隊員として自身の安全管理に責任を持って行動して頂きます。
また、概して高所登山や秘境登山は出発前の準備に時間が掛かりますが、公募登山隊では、手間の掛かる手続きは、登山隊事務局に全てお任せ頂き、参加者は、自身の体調管理など登山にだけ集中することができるメリットがあります。
日本人による日本人のための公募隊
現在、世界各国で公募登山隊が募集されています。これは国際隊で参加者の中心は欧米諸国の登山者になります。近年、日本人にもこの欧米の公募登山隊に参加する方を見受けます。しかし、言葉、文化、食事などの違い、そして体格差による基礎体力の違いなどから、うまくこれらの登山隊になじめず、良い結果が得られない方もいるようです。
アドベンチャーガイズの公募登山隊は日本人による日本人のために企画・運営される公募登山隊で、食事、ペース配分等、日本人参加者に合わせるのは無論のこと、登山成功の大きなポイントであるストレス解消や登山意欲の維持がうまくできるように日本語できめ細かくサポートします。隊員も自分の要望を細かいニュアンスまで伝えることができるので快適な環境での登山活動になります。
これから募集する公募登山隊
2021年5月出発予定 | デナリ(6,194m) | ※募集要項準備中 |
---|---|---|
2021年4月出発予定 | エベレスト(8,848m) | ※募集要項準備中 |
2021年2月出発予定 | カールステンツ・ピラミッド(4,884m) | ※募集要項準備中 |
2020年12月出発予定 | ビンソン峰(4,897m) | ※募集要項準備中 |
2020年10月出発予定 | アマダブラム(6,856m) | ※募集要項準備中 |
2020年9月出発予定 | マナスル(8,163m) | ※募集要項準備中 |
今までの公募登山隊の記録
2019年09月 | マナスル(8,163m) | 3名参加 【参考資料】2019年度募集要項 |
---|---|---|
2018年12月 | ビンソン峰(4,897m) | 7名参加 |
2018年04月 | エベレスト(8,848m) | 6名参加 【参考資料】2018年度募集要項 |
2017年10月 | アマダブラム(6,856m) | 5名参加 |
2017年04月 | ヒマラヤ・エベレスト(8,848m) | 4名参加 |
2016年09月 | ヒマラヤ・チョーオユー(8,201m)&シシャパンマ(8,201m) | 9名参加 【参考資料】2016年度募集要項 |
2016年04月 | ヒマラヤ・エベレスト(8,848m) | 5名参加 |
2015年05月 | 北米・デナリ(6,194m) | 5名参加 【参考資料】2018年度募集要項 |
2015年04月 | ヒマラヤ・エベレスト(8,848m) | 7名参加 |
2014年05月 | 北米・デナリ(6,194m) | 6名参加 |
2014年04月 | ヒマラヤ・エベレスト(8,848m) | 3名参加 |
2014年04月 | オセアニア・カールステンツピラミッド(4,884m) | 3名参加 【参考資料】2014年度募集要項 |
2013年12月 | 南極・ビンソンマシフ (4,897m) | 6名参加 |
2013年09月 | ヒマラヤ・マナスル(8,163m) | 8名参加 【参考資料】2017年度募集要項 |
2013年05月 | 北米・デナリ(6,194m) | 6名参加 |
2013年04月 | ヒマラヤ・エベレスト(8,848m) | 5名参加 |
2012年12月 | 南極・ビンソンマシフ (4,897m) | 6名参加 |
2012年09月 | ヒマラヤ・マナスル(8,163m) | 8名参加 |
2011年09月 | ヒマラヤ・マナスル(8,163m) | 9名参加 |
2011年04月 | ヒマラヤ・エベレスト(8,848m) | 2名参加 |
2010年09月 | ヒマラヤ・マナスル(8,163m) | 8名参加 |
2009年09月 | ヒマラヤ・チョーオユー(8,201m) | 6名参加 |
2009年06月 | 北米・デナリ(6,194m) | 6名参加 |
2009年04月 | ヒマラヤ・エベレスト(8,848m) | 4名参加 |
2008年09月 | ヒマラヤ・マナスル(8,163m) | 6名参加 |
2008年06月 | 北米・デナリ(6,194m) | 6名参加 |
2007年12月 | 南極・ビンソンマシフ (4,897m) | 3名参加 |
2007年09月 | ヒマラヤ・チョーオユー(8,201m) | 6名参加 |
2007年06月 | 北米・デナリ(6,194m) | 6名参加 |
2007年04月 | ヒマラヤ・チョモランマABCトレッキング | 1名参加 |
2007年04月 | ヒマラヤ・チョモランマ(8,848m) | 2名参加 |
2006年09月 | ヒマラヤ・シシャパンマ(8,008m) | 4名参加 |
2006年06月 | 北米・デナリ(6,194m) | 5名参加 |
2006年04月 | ヒマラヤ・チョモランマABCトレッキング | 3名参加 |
2006年04月 | ヒマラヤ・チョモランマ(8,848m) | 4名参加 |
2005年12月 | 南極・ビンソンマシフ(4,897m) | 5名参加 |
2005年09月 | ヒマラヤ・チョーオユー(8,201m) | 3名参加 |
2005年06月 | 北米・デナリ(6,194m) | 5名参加 |
2004年09月 | ヒマラヤ・シシャパンマ(8,008m) | 6名参加 |
2004年05月 | ヒマラヤ・チョモランマ(8,848m) | 6名参加 |
2003年12月 | 南極・ビンソンマシフ(4,897m) | 6名参加 |
2003年11月 | ヒマラヤ・アマダブラム(6,856m) | 2名参加 |
2003年09月 | ヒマラヤ・チョー・オユー(8,201m) | 8名参加 |
2002年09月 | ヒマラヤ・チョー・オユー(8,201m) | 8名参加 |