南米大陸最高峰。日本では体験できない大スケールな山です。技術的には難しいところはなく簡単なアイゼン、ピッケルワークでチャレンジ可能ですが、7,000m近い標高で高所順応が大きなポイントなります。ツアー全般に渡り、高所経験豊富なツアーリーダーが同行し、健康管理を含め、しっかりとサポートします。
技術度:4/体力度:5 アコンカグア登山ガイドページへ
≪ツアー代金≫
2020年12月20日(日)出発 | ¥987,000. |
2020年1月7日(木) 出発 | ¥955,000. |
●出発地:東京発
●ツアーリーダー:東京より同行
●最少催行人員:6人
●食事:朝ー18 昼ー18 夕ー17
●一人部屋追加代金:¥50,000.(ブエノスアイレス、メンドーサ、ペニテンテスのホテルのみ)
●利用予定航空会社:エミレーツ、カタール、カンタス、デルタ、アメリカン、ユナイテッド、エアーカナダ、
日本航空、全日空、大韓航空、ラン、エールフランス、ルフトハンザ、英国航空
※燃油サーチャージの目安:¥14,000.(2020年3月現在)
≪ツアー日程表≫
空路、ブエノスアイレスへ向かいます。
宿泊地:機内泊
到着後、市内のホテルへ向かいます。
宿泊地:ブエノスアイレス
空路、メンドーサへ。到着後、入山手続を行います。その後、路線バスでペニテンテスへ。
宿泊地:ペニテンテス
馬で運ぶ荷物を預けた後、車でレンジャーステーションへ。入山手続後、トレッキングを開始してコンフルエンシアへ向かいます。
宿泊地:コンフルエンシア
高所順応の為の滞在です。アコンカグア南壁方面へ4000m地点まで歩きます。
宿泊地:コンフルエンシア
アンデス特有の乾いた大地歩き、ベースキャンプとなるプラザ・デ・ムーラスへ。
宿泊地:BC(プラザ・デ・ムーラス)
高所順応と休養のためにBCに滞在します。
宿泊地:BC(プラザ・デ・ムーラス)
高所順応と休養のためにBCに滞在します。
宿泊地:BC(プラザ・デ・ムーラス)
高所順応のためにC1滞在します。
宿泊地:C1(ニド・コンドレス)
高所順応のためC2方面に登ります。その後、BCへ戻ります。
宿泊地:BC(プラザ・デ・ムーラス)
休養のためにBCに滞在します。
宿泊地:BC(プラザ・デ・ムーラス)
アタックのためにC1に移動します。
宿泊地:C1(ニド・コンドレス)
アタックのためにC2に移動します。
宿泊地:C2(キャンプ・ベルリン/コレラ)
深夜に出発して山頂にアタックします。その後、C2に戻ります。
宿泊地:C2(キャンプ・ベルリン/コレラ)
キャンプを撤収してBCに戻ります。
宿泊地:BC(プラザ・デ・ムーラス)
天候予備日
宿泊地:BC(プラザ・デ・ムーラス)
天候予備日
宿泊地:BC(プラザ・デ・ムーラス)
天候予備日
宿泊地:BC(プラザ・デ・ムーラス)
コンフルエンシアを経由して、レンジャーステーションヘ。下山手続き終了後、ペニテンテスのホテルへ戻ります。
宿泊地:ペニテンテス
路線バスでメンドーサへ。国内線でブエノスアイレスへ。国際線に乗り継ぎ、空路、帰国の途へ。
宿泊地:機内泊
経由地で航空便を乗り継ぎ、帰国の途へ。
宿泊地:機内泊
東京到着後、解散です。
ツアーのポイント
憧れの南米大陸最高峰へのチャレンジです。
登山コース
*レンジャーステーション~コンフルエンシア
前半は斜度のあまりない草原の中の林道を登ります。吊り橋を越えると後半へ。川沿いの中斜度のルートを登ります。平坦な緑の草原につくとコンフルエンシアキャンプです。常設のテント村が広がります。
登り:450m/下り:0m/全長:8km/約4時間
*コンフルエンシア~南壁展望台(4000m地点)~コンフルエンシア
高所順応登山で、アコンカグア南壁のキャンプフランス方面にトレッキングします。予定では標高4000m地点まで歩きます。
登り:700m/下り:0m/全長:10km/約6時間
*コンフルエンシア ~ ピエドラ・イバニェス ~ プラザ・デ・ムーラス
この日の行程は22kmの長丁場。前半は10kmの斜度のない広大なU字渓谷の谷底を進みます。ピエドラ・イバニェスから後半へ。中斜度のザレ場をアップダウンを繰り返しながら高度を上げます。
キャンプ前にモレーンを越え、急斜面を登りきるとベースキャンプとなる、プラザ・デ・ムーラスへ。
登り:1000m/下り:0m/全長:22km/約10時間
*プラザ・デ・ムーラス~C1(ニド・コンドレス)
ピエドラ・コンウェイの岩塔、キャンプ・カナダを経由して、キャンプ・アラスカまでザレ場のジグザグのルートを急登します。キャンプ・アラスカを越えると斜度が緩くなり広大な斜面の登りです。なるべく斜度が出ないように大回りをしながら、ゆっくりと登ると、レンジャーも常駐する広大なキャンプ地、C1となるニド・コンドレスに到着です。
登り:1200m/下り:0m/全長:3km/約6時間
*C1(ニド・コンドレス)~C2(コレラまたはベルリン)
東側の急斜面のジグザクのルートを登ります。小さな小屋があるキャンプ・ベルリンへ。ベルリンより北東方面にトラバースして小さなコルを越えると、キャンプ・コレラです。その時の状況でベルリンかコレラのキャンプを選びます。
登り:400m/下り:0m/全長:2km/約3時間
*C2(コレラまたはベルリン)~アコンカグア山頂
ザレ場のジグザグの急斜面を登ると、壊れた昔の小屋が残るインディペンデンシア。ここから大トラバースへ。
少しずつ高度を上げながらグランカナレータ(大クールワール)の入口へ。斜度が急になり上部が望めればグランカナレータに入ります。ここからグズグズのガレ場の急登を登ります。雪が付いているときは、カナレータの右サイドのしっかり雪の付いていることころを登ると比較的登りやすい。視界が開けアコンカグアの南峰を南壁の雪壁を眼下に見るようになると山頂はすぐそこ。最後の小さな岩場を登りきると、南米大陸の最高地点に到着です。
登り:1000m/下り:0m/全長:3km/約10時間
*下山ルート
アコンカグア山頂~インデペンデンシア~C2(コレラまたはベルリン) 距離:3km 下り:1000m 5時間
C2(コレラまたはベルリン)~C1(ニド・コンドレス) 距離:2km/下り:400m/1時間
C1(ニド・コンドレス)~プラザ・デ・ムーラス 距離:3km/下り:1200m/2時間
プラザ・デ・ムーラス~コンフルエンシア 距離:22km 下り:1000m/6時間
コンフルエンシア~レンジャーステーション 距離:8km/下り:450m/2時間
株式会社 アドベンチャーガイズ
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-5-4 山和ビル3階
観光庁登録旅行業第1713号
(社)日本旅行業協会(JATA)正会員
TEL 03-5215-2155 FAX 03-3288-3211
e-mail:info@test.adventure-guides.co.jp
営業時間 月-金/10:00-18:00 土/10:00-14:00 日・祝/休み